避妊相談
避妊法の種類と効果
|
各種避妊法使用開始1年間の失敗率
各種避妊法使用開始1年間の失敗率(100人の女性が1年間に妊娠する率)
|
※日本では発売されておりません。
上記を参考に、安全な避妊により、予定外の妊娠・中絶手術を回避してください(コンドーム使用は確実な避妊方法ではありませんので、ご注意ください)。
生理の始まりから2週間前後の期間は妊娠可能で特に排卵期(一般には生理開始から12~15日目)が妊娠をもっともしやすい時期となりますので妊娠を望まない方は、この時期はきちんと避妊なさってください。
また、性行為を排卵時期になされた場合は、緊急避妊(モーニングアフターピル)にて妊娠を回避してください。
但し、生理不順の場合は排卵時期がはっきり予想できませんので、日ごろより基礎体温を測り、自分の生理周期を確かめ、より確実な避妊をしてください。
排卵や性行為SEXのタイミングで治療が異なる場合があります。当院ではより安全で、より確率の高い避妊治療、および、その後のピル(OC)による安全な副作用のより少ない指導等を心がけております。詳細は、当院受診にてご相談下さい。
妊娠出産の経験がない場合、生理不順や過去に中絶手術の既往のある方、甲状腺疾患(甲状腺機能亢進症、低下症)、精神安定剤などの服用で避妊を必要な方は、ピル(OC)にて避妊することをお勧めしております。
※OC(ピル)、iIUD,コンドーム、緊急避妊(モーニングアフターピル)などでそれぞれ避妊の効果(失敗率)が異なります。自分にあって避妊法をすることが大切です。お分かりにならない事は産婦人科医にご相談ください。
当院の診療は、全て、女医が行っております。
中絶手術を繰り返さない確実な避妊とは?
中絶手術に至った方の98%は
- 1.避妊なし50-55%
- 2.膣外射精約20%
- 3.コンドーム26-27%
というデータがあります。
出産のない方はピルOC経口避妊薬の内服で安全な避妊を、出産ある方もピルOCまたは子宮内避妊システムIUD、IUSによる避妊を産婦人科専門医でご相談下さい。